埼玉県、バイク3ない運動の旗おろす
原付の免許は16歳から取得できますが、埼玉県は1981年から公立高校で3ない運動という
「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」
ってやつを実施してきました。
息子も公立高校に入学するときに誓約書なるものを書かされました。
全国的にみると、条件付きで許可している学校もあります。
結局これをみると埼玉県でもどんな事情があろうともダメ!というわけでもなさそうです。
そもそも何故バイクだけがダメなのか。危ないというならば自転車通学は安全なのか?
今は自転車でも加害者として重大な事故をおこしかねないことも多々あります。
ロードバイクならスピードも出るし、危険度は増します。
ここにきてやっと埼玉県は高校生の二輪車の安全な利用を担保するための課題に丁寧に向き合いはじめたようです。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180124-10283046-carview/?mode=full
通学の為に赤字不採算の公共交通機関を、行政の補助金をさいてまで維持するべきではないと
1990年代から3ない運動を撤廃の上、オートバイを高校生の通学手段として活用すべきであるという
考え方も出ていました。
埼玉県ではそこまで駅から遠い、通いにくいという学校はないとは思いますが
全国的な動きにやっと埼玉県が旗を降ろすことになりそうです。
なんでも禁止されるとやりたくなるのが若者のサガ
ここは自転車、バイク、自動車含めてマナーアップ運動に切り替えたほうが時代にあっているような気がします。
高校を卒業すれば自動車の免許を取得しなければならないお仕事もあるでしょう。
高校生のうちからルールや危険性について教育するのも効果が出るのではないでしょうか。
ドラマ「アンナチュラル」に出てくるバイク
久しぶりにドラマに出てくるバイクを見てみましょう~
TBS金曜ドラマ「アンナチュラル」
石原さとみさんが法医解剖医を演じるドラマがはじまりましたね!
不自然死究明研究所で記録係のバイトをしている窪田正孝さん演じる六郎がドラマのなかで
バイクに乗っていました~
公式Twitterからお写真お借りしてきました。
排気量の違いだけであとは殆ど同じなので400か650かで迷いますが
多分 カワサキのW650ではないかと思います。いや、たぶんそう。
色は純正ではないですね~
W800もあるんですが、そちらはフロントフォークがシルバーだし、、
違うんじゃないかなと。いうことで。
かっこいいですね~
ドラマの中のバイクの愛称は「あおちゃん」だそうです(笑)
六郎のキャラクターに合うデザインのバイクを窪田さんが選んだそうです。
窪田正孝さんはバイクが大好きだそうで、大型免許まで持っているそうですよ
車検代行料金の値下げ
この度車検代行料金を値下げ致しました
一般ユーザー様は¥15000+税~となります。
もちろん引き取り、納車も含めての料金となります。(地域によっては有料となります)
更に業者様はお得になります。お電話ください。
小さなことでもお問い合わせお待ちしております!
メールは info@suzukisyoukai.jp までどうぞ!